こんばんは(^O^)/
    
    
    
    今日も一日お疲れさまでした!
    いま、台風が2つ本州に向かっています。
    大阪も雨が激しくなってきました。
    大きな被害がなく通り過ぎてくれることを祈りたいと思います。
    で。
    大きな被害がない、という前提でお話をします。
    子どもの頃、台風が来ると聞くとワクワクしませんでした?
    学校は休みになるんかなぁ?とか途中で授業中止になって帰るんかなぁ?とか傘が風に煽られたらマルコみたいに空飛ぶんかなぁ?とか。
    まぁどれも大きな被害を受けていないからこそ言えることなんですが…小学生の頃に台風で川が増水して橋が流されたコトがありました。
    完全に流された…って訳ではなく、クルマは渡れないけど、人なら渡れるんちゃう?ってぐらいの微妙な被害でした。
僕はビビリなのでしなかったのですが、肝試し的に渡った人もおおかったようです(^^;;
    因みに、その橋は通称『灯籠橋』って名前でして、音で聞くと『とうろばし』…
    
        
    
    
        
    
    
        
    
    
        子どもの発想する勝手な脳内変換で
    
    
        『♪とうろばし落ちた〜落ちた!』
    
    
        って歌って酷く叱られたのを思い出しました。
    
    
        その橋はその付近の圃場整備と併せて架け替えられ、コンクリート製の立派な橋になり、30年以上経った今もそのまま残っています。
    
    
        今回の台風もどうか被害なく過ぎ去ってくれますように!
    

コメントをお書きください